Wednesday, May 27, 2009

人形の着物制作 その2 長襦袢完成



今日の画像は人形の長襦袢完成写真です。ここまでは怒濤の早さで縫い上げました。理由はチャコペンです。

日本にいるお友達が面白いチャコペンを送ってくれたのです。和裁はヘラで印をつけるのですが私はヘラを持っておらず、その他にもかけはりも持っていませんでした。そのお友達がヘラとかけはりを送ってくれた時に一緒にチャコペンも送ってくれたのです。そのチャコペンというのが、「時間が経つと消える」というもの。早く消えるのと遅く消えるのがあって、そのうちの遅い方を下さいました。ペンタイプで印付けが楽々ですし、水で消さなくても消えるのはとても有り難いです。ヘラで付けた印がよく見えなくて、このチャコペンも一緒に使いました。

2日〜1週間で消える、とのことでしたが、なんと一晩で消えかかってしまい焦って襦袢を縫ったのです。いつもはまとめて裁断まとめて印付けをしておいてからゆっくり縫っていくのですが、ゆっくりしていると印が消えてしまうのです。着物の時は縫える範囲で下準備をすることにしようと決めました。焦りますがとても便利な道具です。手の遅い自分にはぴったりのアイテムだと思いました。

で、完成した長襦袢です。初めての和裁で(なんちゃってでしょうが)どうなることかと思いましたが、総手縫いでも大変じゃなくスムーズに作れました。ミシンを使う方がかえって手間取るんじゃないかと思いました。襦袢に半襟も縫い付けたのですが、半襟生地は撫子と桔梗の地模様の白い縮緬です。襦袢生地の赤い結び文模様が薄らと透けて見えて面白いことになりました。半襟はいつでも付け替えられるので、また色々やってみたいですね。

Friday, May 22, 2009

人形の着物制作 その1


連日暑いですが、明日は雨が降るかもしれないのでまた涼しくなりそうです。こんにちは。まだまだ不安定なお天気ですね。

今日の画像は人形の着物制作その1です。2体目ちゃんと3体目ちゃんに色違いで着物を作ることにしました。本格的に和裁で仕立てます。初めての和裁、どうなることやら。着物一式全てなので、袷の色無地、長襦袢、帯、等々全て手作りする予定です。画像はその着物と長襦袢を仕立てるために解いた着物と長襦袢と、完成した襦袢の袖です。

着物を解くのは実は初めてです。結構時間がかかるものです。布を傷つけないようにそっと糸を切り分解していくのですが、総手縫いの着物は隅々まで丁寧に縫われていてとても勉強になりました。3着分の着物を解いて洗い乾燥して保存。これらの布が人形の着物になるのが楽しみです。

長襦袢も和裁で総手縫いです。中振り袖の袷に合わせて長襦袢を縫います。布は長襦袢を解いたもの。白地に赤の結び文の模様でとても可愛いです。2体分の長襦袢と着物なのでちょっと時間がかかりますが、間に琴爪入れでも作りながらゆっくり完成させたいと思います。

Sunday, May 17, 2009

縮緬細工 白藤のつまみかんざし



今日の画像は縮緬のつまみかんざしの白藤です。人形サイズなので小さいです。

つまみかんざしは前々から作ってみたかったものの一つでした。どんなかんざしにしようか悩んでいて、ちょうどその時自分で染色した縮緬の薄紫が思いのほか綺麗に染まったので、それを使いたいなぁということで白藤にしてみました。普通の藤色よりも薄いので白藤です。

人形サイズということで、かなりパーツのひとつひとつが小さく、縮緬の布端のほつれがひどく大変でした。それと当たり前ですがかんざしということでパーツが多く、一体何個作り上げればいいんだろう?と作りながらそればかり考えていました。葉っぱ部分の縮緬も自分で染色したものを使いました。

同じパーツをたくさん作るのも大変ですが、それよりも人形サイズの櫛を探す方が大変でした。色んなお店に出かけましたが人間サイズのものしか見つからなかったので、最終的にアートフラワー用の細い針金で小さな櫛を作りました。これにリリヤンに対になるように付けた藤の花と葉っぱを縫い付けて完成。葉っぱが綺麗に重なって縫い付けられたのが嬉しかったです。

Sunday, May 10, 2009

1/6サイズの帽子 バービー用



今日の画像はバービー用のとんがり帽子です。この前ジェニー用に作ったものがバービーには大きすぎたので、バービーにぴったりサイズを編んでみました。

同じ1/6サイズの人形でも、各パーツの大きさがかなり異なるようです。今回編んだ帽子はサイズが違うだけでデザインは前回のと同じです。頭のてっぺんがとんがってて、耳あてがついていて、三つ編みの紐で結んで固定出来るタイプです。それだけだと寂しいので小さいボタンを2個つけてみました。これだけでかなり可愛さアップするんではないかと思っています。

Friday, May 08, 2009

琴爪入れ 野菜(なすび・豆・きゅうり・唐辛子)


今日の画像は琴爪入れの野菜シリーズです。なすびと豆は前に作ったもので、それにきゅうりと唐辛子が仲間入りです。

なすびで懲りたはずなんですが、豆でやる気を取り戻し、きゅうりと唐辛子を勢いで作りました。どちらも内袋の口が狭いのですが、豆を作る前に買った細くて短い針が大活躍しスムーズに作れました。キュウリの表面のポツポツは刺繍糸で作っているのですが、3色の刺繍糸を使っています。唐辛子は真っ赤な縮緬で作り、とても辛そうに見えるので満足です。

どちらの紐先にもウッドビーズがついていますが、これは前回使ったウッドビーズの穴が小さすぎて紐を2本通すのがとても大変だったので、穴の大きいものを新たに買ってきてつけました。色も3種類あるしとても使いやすくて重宝しています。

今回から完成した琴爪入れには綿を入れて写真を撮るようにしています。その方が仕上がりの形が断然綺麗に見えるからです。

Friday, May 01, 2009

琴爪入れ 豆


今日の画像は琴爪入れの豆です。

前回なすびを作ったときに、あまりに袋の口が小さくて作るのが大変だったために、「しばらくはこういう小さいのは作らない!」と言っていたのですが、何故かすぐに同じく小さい豆を作ってしまいました。型紙を切って置いておいたのが邪魔だったのか、早く終わらせたい一心でした。

この時、短くて細い針を購入していたので作業がとても易しくなりました。この豆も比較的スムーズに作れました。そして何よりもこの可愛さ!ポコポコと膨らんだ形や先っぽの毛がとても可愛いのです!「これはいける」と気をよくして続けて野菜の琴爪入れを作ったのでした。