Saturday, February 23, 2008

ミニチュア ドレッサー 完成



雪が降りました。こんにちは。久しぶりに結構積もりました。夜中から日中にかけて斜めに吹雪きました。あっという間に道路に分厚い雪が。そのせいかそれほど寒くありません。

今日の画像はミニチュアドレッサーの完成写真です。

猫足、ビクトリアン彫刻等、難しそうなパーツはありましたが、そこまで大変でもありませんでした。いつもは引き出しも苦労するのですが、今回はすんなり作れました。一番苦労したのは鏡です。鏡は携帯用のコンパクトミラーを買ってきて、鏡を取り外して使いました。この鏡を取り外すのに時間がかかりました。お湯とアルコールに交互につけ、鏡とプラスチックを接着している糊を劣化させ、綺麗にはずします。丸い鏡と四角い鏡があって、丸い方は糊がちゃんと劣化してない状態で無理矢理はがそうとして、鏡に傷がついてしまい使えませんでした。

鏡を取り外したら、木の枠組みを作り、それをドレッサーに接着。それから仕上げの塗装をしました。塗装はアクリル塗料です。マホガニーを使いました。4度塗りくらいしてムラをなくし、色を濃いめにしました。全て乾いたら鏡をボンドでつけて完成。

椅子もお揃いで猫足にしました。クッション部分はスポンジを使い、ベルベットの濃い青の布を使いました。こちらも同じアクリル塗料を塗りました。

次はミニチュアピアノを完成させます。こちらは塗装が終わり、屋根と本体を蝶番でくっつけるだけです。

Tuesday, February 19, 2008

ミニチュア ドレッサー 



今日はピアノじゃありません。ピアノは最終の塗装でただいま乾燥中です。今日は先日作ったミニチュアのドレッサーの完成前の画像です。

リクエストがあり作ったドレッサーです。1/12サイズです。リクエストは「ロココ調でダークブラウンのドレッサー」でした。参考画像を頂いたのですが、全体が板を曲げたカーブが多く、引き出しもカーブになっていて、とても1/12サイズで作ることが出来そうになかった、と言いますか、実際にチャレンジしたら無理だったので、自分風のクラシカルなドレッサーになりました。ロココ調ではなくビクトリアン調になりました。

引き出しは開閉可能で、猫足です。どの辺がビクトリアンかというと、引き出しの下の飾り板のカットの仕様です。これは紙の縁の飾り切り洋式でビクトリアンなのです。カーブと角の組み合わせです。この状態に鏡を付け、お揃いの椅子を作りました。後日完成した画像を載せます。

Thursday, February 14, 2008

ミニチュア グランドピアノ 弦張り



今日の画像はミニチュアピアノの弦張りです。フレームにも色を塗りまして、それから弦を貼りました。フレームはアクリル絵の具の金で塗りました。

弦は鍵盤の数ありません。というのも、弦として使った細い針金、細いのですが、これでも太いみたいで、また張る時にビーズも使ったので、これが限度みたいです。まずフレームの所に穴をあけ、そこに透明のガラスビーズを糊でつけます。それから針金を張ります。ビーズをつけることで、弦がフレームに直接つかないようになります。このビーズが針金の張力ですぐにはずれたりして大変でした。張力といってもほとんどそんな力はありませんが。

残るは屋根と蓋を取り付けるのと、塗装だけです。すでにピアノの足部分の塗装を始めました。もうじき完成です。

Thursday, February 07, 2008

ミニチュア グランドピアノ ハンマーアクション


画像はハンマーをつけたところです。なかなか根気のいる作業でした。

本物のピアノは鍵盤を押してハンマーが弦を叩く、ハンマーアクションの部分がとても複雑になっています。一つの鍵盤で70個(80個でしたっけ?)のパーツが必要になります。ハンマーは弦を勢いよく叩いてすぐに離れる必要があり、また連打した時にハンマーがまたすぐに戻ってくる仕組みにするのに一工夫が必要になります。

このミニチュアピアノは音が出ません。弦を強く張れないからです。しかし鍵盤を押すとハンマーが動く仕組みはどうしても作りたかったので、簡略化して鍵盤の端っこにハンマーをつけてみました。これなら複雑なハンマーアクションを再現しなくても、鍵盤を押す→ハンマーが動く、という一連の流れを見ることが出来ます。

ミニチュアゆえにスペースの問題もあり、またハンマーの角度も考慮して付けないといけなかったので大変でした。これでもかなり簡略化してるんで楽なはずなんですが。

Wednesday, February 06, 2008

ミニチュア グランドピアノ ハンマー


今日の画像はミニチュアグランドピアノのハンマーです。これが弦を叩いて音を出すんですね。

本物のハンマーはフェルトを10トンで圧縮して作られています。ネットでハンマーについて調べていたら、ハンマーの素材を変えて音を出してみようという実験があり、ウレタン製のハンマー、紙粘土のハンマー、消しゴムのハンマー、皮のハンマーとあり、皮が一番フェルトと音が似ていると書いてありました。ので、手持ちの皮を使ってハンマーを作りました。

鍵盤がズラッと並んでいる所にこのハンマーをくっつけるので、ハンマーのヘッドを結構薄くしないといけなく、何度も作っては直しを繰り返しました。また、皮は裏が毛のようになっていて、これがバサバサ出てきて、見た目が悪いので、毛を綺麗にカットしました。かなり手間がかかりました。

Friday, February 01, 2008

ミニチュア グランドピアノ 蓋


今日は一日中雨が降っています。こんにちは。地味に降り続く雨は珍しいですね。しかし寒い。

今日の画像はミニチュアピアノの蓋です。蓋っていうと鍵盤の蓋というよりも、ピアノ本体の蓋を想像してしまいがちですが、あちらは屋根といいます。蓋というと鍵盤の蓋になります。

蓋は鍵盤の大きさ(というか長さ)にあわせて作ったので、開けた状態の時に本体よりも高くなってしまいました。まだどのようにしてこの蓋を本体と繋ぎ合わせるか考えている最中です。横から穴をあけて針金を通すか、細い木を通すか。でもそれだと横に穴を開けないといけなくなり、仕上がりが良くないんじゃないかと思うんです。カチッとはめたりはずしたり出来るようにしたいのですが、、、どうすればいいのか。