



今日は毛糸で編んだフレンチクルーラーを紹介します。ドーナツを作ったら次はやはりフレンチクルーラーです。あの形、一度は毛糸で作ってみたいものです。
が、かなり苦戦しました。まず1枚布の状態からフレンチクルーラーを作ろうとして、どうにも納得いかず失敗(1)。更に続けて1枚布の状態でなおかつ高さを出そうとして失敗(2)。ようやく1枚布状態から脱して、3つにパーツわけして編んだものの、高さがありすぎで納得いかず失敗(3)。もう少し高さを低くしようとしたけど、ややまだ高い&中央の穴が小さすぎて失敗(4)。5個目でやっと納得のいく形に仕上がりました(5)。1枚目と2枚目の画像を見ると推移がよく分かります。こうして基本のフレンチクルーラーが出来上がりました。
次はチョコレートがかかっているバージョンです。このバージョンの方がよりフレンチクルーラーに見えるかと。1つ作ってみると、とてもそれらしく見え、機嫌が良くなり続けていろんな「〜かけ」を作ってみました。どれも美味しそうです。画像の他にも抹茶チョコレートかけ、とレモンアイシングかけがあります。
フレンチクルーラーを作るにあたり、ネットでたくさんのフレンチクルーラーの画像を見ました。が、斜め上のアングルから撮影されたものが多く、真横とか真上というのがありませんでした。だから高さとか穴の大きさをどれくらいにするかかなり悩みました。フレンチクルーラーって結構高さがあり、穴が小さいです。でこぼこに編む方が難しいんじゃないかと思われそうですが、それよりも高さと穴の大きさ、それと横に見えるつなぎ目の加減の方が難しかったです。つなぎ目は絞りすぎると途端にフレンチクルーラーから遠ざかります。緩すぎるとそれはそれで微妙です。絶妙にキュッとさせるのがいいですね。
画像だけではらちがあかなかったので、ついに1個本物のフレンチクルーラーを買ってきて参考にしました。立体を作るには立体を参考にするのが一番です。この辺は人形作りの時に嫌というほど分かっていたはずなんですけどね。。。かなり観察したのでしまいにはカチコチになってしまいました。しっかり残さず食べました。
No comments:
Post a Comment