Showing posts with label その他:Miscellaneous. Show all posts
Showing posts with label その他:Miscellaneous. Show all posts

Wednesday, November 07, 2012

編み物 カシミアの毛糸 Knitting Cashmere yarn

ついにカシミア100%の毛糸をゲットしました!
カシミア100%の毛糸はなかなか店舗では見つかりません。
(混合はあるのですが)。
そして太さも色も選択の幅が少なく感じました。
私がこの毛糸を購入したオンラインのお店は
色も太さも種類も豊富で、お値段もとても親切設定でした。
これで手袋を編む予定です。
人生初の手袋、ちゃんと出来るかな?
I finally bought cashmere 100% yarn!
It is hard to find a store where carries 100% cashmere yarns.
(you can find cashmere blend yarns easily but not 100%).
I found there are a few varieties of colors and sizes.
I got this yarn in the picture at online yarn shop
that has lots of colors, sizes, and kinds (types) of
cashmere yarns, and the prices are very friendly!
I am going to knit gloves with this yarn.
It is going to be the first gloves in my life
I wonder I will be able to complete.


とてもご機嫌斜めのセバスチャンです。
今日はこの季節にしては珍しい吹雪になっていますので
気圧の変化でイラッとしてるのでしょうか?
Sebastian is in a bad mood today.
It is a snow blizzard here in NY today
which is relatively unusual for this season of the year.
Maybe the pressure change is bothering him?

Saturday, January 07, 2012

2012 明けましておめでとうございます A HAPPY NEW YEAR 2012

明けましておめでとうございます!
A HAPPY NEW YEAR 2012!


幸運にもセバスチャンはとてもとてもとても元気で
こうして人形の棚に飛び乗っては人形と遊んでいます。
Fortunately, Sebastian is very very very fine and healthy
he jumps up to the doll shelves and plays with them.

昨年度は色々と作ったのですが
紹介するに至らないものばかりでした。
アキラ君の足を現在作っています。
I made lots of things last year
but I didn't post them for some reasons.
Now I'm working on my ichimatsu boy's feet.

足の指の針金を仕込みました。
I fixed some wires for his toe fingers preparation. 

足袋や鼻緒がきちんとフィットするような
足指にしたいなぁ。
I want to make his toe in the way that the Japanese kimono socks and
the geta shoes fit perfectly.

Monday, December 12, 2011

コインケースのアップリケ Applique on coin case

久しぶりにアップリケなぞしてみました。
キャンバス生地でコインケースを作るのですが
それだけだととても寂しいので
フェルトでセバスチャンとキノコとコイン2枚(のつもり)の
アップリケをすることにしました。
It's been a while since last applique.
I am going to make a coin case with canvas
but I feel it's kind of too simple so
I decided to applique it with felts of Sebastian
mushroom, and 2 gold coins (well they might not look 
like coins but I meant to).

Tuesday, May 17, 2011

あれこれと This and that

またしてもお久しぶりになってしまいました。
ハードドライブが壊れてしまい
なんとか中身は生き残ったものの
今度はフォトショップがおかしな不具合を起こし
写真にテキストが入れられなくなってしまいました。
クレジットやコピーライトが入れられないと
写真を掲載することが出来ません。
色々出来ることはやったのですが
ついに諦めざるをえませんでした。
昨日やっと新しいフォトショップを入れましたので
復活することが出来ました。
Again, it has been awhile since the last update.
My hard drive has crashed badly.
I could salvage contents but then
my photoshop started to behave strangely.
Suddenly it didn't allow me to type in
some texts on the pictures.
I really need to put credits and copy rights on them.
I tried this and that, all sorts of things I could have done
but I couldn't figure out what was wrong.
I installed new version of it yesterday finally
so here I come.

そんな中、ウサビッチの仲間を量産したり
While I have been through those things
I made USAVICH fellows like this one

良い色の毛糸を発見したり
I found these attractive color yarns for amigurumi bunnies


作りかけの人形の顔を罪悪感たっぷりに見つめたりしていました。
I felt somehow guilty looking at these faces still in process.

Thank you very much for your comments!
I really appreciate it!

Saturday, January 01, 2011

2011年 明けましておめでとうございます! A Happy New Year 2011!

新年明けましておめでとうございます!
今年もどうぞ宜しくお願いいたします。
卯年ですね。
うちのセバスチャンの画像でお祝いです。
A Happy New Year!
I wish all of you a good & happy & lucky & healthy & bunny new year.
Yes, this year is the year of rabbit.
Let's celebrate with Sebastian's picture.

この可愛い絨毯マットはセバスチャンへのクリスマスプレゼントでした。
とても気に入ったようで、こうしてなが〜く伸びては
リラックスしています。
今年も心の赴くまま、可愛い物を作っていきたいと思います。
This pretty carpet mat was Sebastian's xmas present.
He really likes it that he stretches loooong and rests relaxed like this.
I want to create kawaii stuff as my heart dictates as always this year.

Monday, November 08, 2010

市松人形カスタム Ichimatsu boy doll customize 下半身3 Lower body3

アキラ君の下半身はあとちょっとで完成です。
上の切り口を整え、細かい部分も左右対称にしていきます。
My ichimatsu boy's lower body is about to complete.
I leveled top edge even and still working to
make it symmetrical.

この人形は自立することを前提としていないのですが
しっかり左右対称に作るように心がけております。
I'm trying very hard to make this doll body symmetrical
even though this is not going to be able to stand
by itself.

お尻も綺麗に出来ました。
I think I did a good job on his hips.

これは私の友達が作ってプレゼントしてくれた
小さなお皿です。
白地にミルフィオリの春らしい可愛いお皿と
黒地にキラキラ大きめガラスのしっとりとしたお皿です。
とても綺麗で何をのせようか考えるだけで
ワクワクしてきます。
These are my friend's handmade
small glass plates.
White based plate with spring color millefiori and
black based plate with big shiny color accents.
They are so pretty and make me happy to think
what should I dish up!

Sunday, October 31, 2010

ハッピー☆ハロウィン Happy*Halloween

久しぶりに風邪をひいてしまいました。
動きがロボットのようになりました。
風邪の間はかぎ針でドミノ編みなんぞやっておりました。
It's been a long time since I caught cold.
I couldn't help moving like a robot due to the fever.
I was crocheting domino motif while I was sick.

それはそうとハロウィンですね!
チャーミーとリリちゃんも仮装しています。
パンプキンキングと化猫です。
Anyway, Happy Halloween!
Charmy and Lili dressed up for it.
Pumpkin King and Cat Monster.

あくまでうさぎですから。
I am nothing more than a bunny.

Thursday, June 17, 2010

編みぐるみ モコモコ垂れ耳うさぎのボディ

モコモコ垂れ耳うさぎのボディを地道に編んでいます。久しぶりの大物なので時間がかかることといったら。。。
I have been crocheting and crocheting... the body of  Holland lop bunny. It's been a long time since I made such a huge amigurumi, so it just takes time.

こちらも久しぶりのカップケーキ。シナボンのです。チョコレートがとても美味しいです。
It's also been a long time since I had cupcakes. They are form Cinnabon. I like chocolate cupcake.

Sunday, June 13, 2010

Pandara!

面白いネットアプリを試してみたので紹介します。パンダラというアプリで、写真の顔が認識されると顔の上にパンダの顔が出てくるものです。ネットに載せる写真で目線等をいちいち入れるのはめんどくさいですが、これなら楽に編集出来て面白いです。「仲間になる」と押すとPC内の写真が選べます。
I found very funny internet application today. It is called "Pandara". When the face in the picture is recognized, it will put panda face onto that face. It is pain to edit faces that should not be in the photo (for the privacy reason) but it is quite easy and fun to use this application. Just click the yellow box in the upper right corner on the site (as seen on the photo above - where red arrows point).

私の手持ちの写真で少し遊んでみたので載せてみます。
I played with some photos.

修理前の豆市松人形達。見事に顔が認識されていますが、顔以外の場所にもパンダが。。。
This is tiny ichimatsu dolls before the repair. Their faces are recognized but there are some pandas not on their faces...

4体目くん、5体目ちゃん、ガーデニア姉様の写真。5体目ちゃんの顔だけパンダが現れました。そして4体目くんのお腹にも。。。
My fourth boy, fifth girl, and Gardenia. Only fifth girl has a panda face on. Why there is a panda on fourth boy's tummy? So odd...

編みぐるみの写真。見事に顔認識されませんでした。そして空中に謎の小さなパンダが。。。妖精でも写ってるんでしょうか?
I tried my amigurumi photo. Their faces are completely panda-free lol. There are tiny pandas in the air. There must be invisible fairies or something.

うさんぽ中のセバスチャン。シッポのところと肩の辺りにパンダが出てます。顔がばっちり出てますね。
Sebastian running free photo. His tail and shoulder are recognized as faces. I can see his face clearly without panda! No privacy protected!

1体目の人形と狐面。面白いことに狐面も顔認識されてます。
My 1st doll and fox mask. Interestingly fox mask IS recognized as a face, very interesting.

Thursday, June 10, 2010

毛糸が届きました


今日、やっとモコモコの毛糸が届きました。今ちょっと風邪をひいているので、良くなり次第続きを編もうと思います。2体目ちゃんと3体目ちゃんのお着物も早く作らないとなぁ。。。
I received yarns I ordered online today. I got a cold so I will work on that holland lop bunny once I feel better. I also need to work on kimono for my second and third dolls...

Saturday, April 18, 2009

ハートとうさぎのストラップとセバスチャン






画像はストラップのハートとうさぎ、それとうちのうさぎのセバスチャンです。

ミニドーナツのストラップを作ってから、他にも色々ストラップを作りました。ハートのストラップはちょっと作ってみたかったのです。アクリル毛糸のちょっと太いので編んだので大きくなりました。ビーズをつけてアクセントにしてみました。

うさぎのストラップ、これはうちにいる兎のセバスチャンをペットショップで見てから作りました。去年のクリスマス前、11月頃でしょうか、セバスチャンはペットショップにいました。もうその頃にはちょっと大きかったのですが、それからずっと売れ残っていて、あまりにずっといるので心配になり、しょっちゅう通って様子を見ていました。クリスマスにはさすがに売れるだろうと思ったけど売れず。お正月には絶対売れるだろうと思ったけど売れず。バレンタインには売れてるに決まってると思ったけど売れず。その間にもセバスチャンはどんどん大きくなっていましたし、見に行くたびにやさぐれた表情になっていきました。私の誕生日まで残っていたら連れて帰ろうと決め(誕生日は3月の中頃です)、誕生日に「これでいなかったら笑いものだな!」なんて思いながら行くとまだいました(笑)。で、つれて帰ってきました。ストラップはそんな4〜5ヶ月の間にセバスチャンを気にするあまり作ったものです。

クリスマス前には他にも2匹兎がペットショップに入りまして、そのうちの1匹は垂れ耳の人なつこい可愛い子で愛嬌がありまくりました。もう1匹は人見知りでじっとして怖がっていましたが、白い毛皮に目の周りにアイラインをひいたような美形でした。その2匹はクリスマスには売れていました。垂れ耳の子とセバスチャンの仲が悪いらしく、お互いに警戒しあってるというか、馬鹿にしあってるというか、妙に面白い光景でした。垂れ耳ちゃんと人見知り君と勝手に名付け、その2匹もストラップにしてみました。茶色のブチが垂れ耳ちゃん、白いのが人見知り君です。ついでにセバスチャンの青い目バージョンも作ってみました。

で、本物のセバスチャンが最後の写真です。物陰からひょっこり顔を出してこっちを見ています。とても人なつこい子で、毎日お部屋の中を走り回り、廊下をパトロールし、美味しいご飯をたくさん食べ、来てから1ヶ月経ちましたが、ペットショップにいた頃のやさぐれた表情はすっかり抜け、可愛い甘えん坊な顔になりました。

Sunday, November 04, 2007

スナネズミのおもちゃ




今日は完成したばかりのスナネズミのおもちゃについてです。

スナネズミはげっ歯類ですのでよく噛みます。トイレットペーパーの芯や木を齧ります。齧ることで歯が伸びるのを調節します。うちのスナネズミは木の粉がアレルギーで、木を齧らせられないので、主にトイレットペーパーの芯や、無着色の厚紙を堅く丸めて噛ませるようにしています。

それだけだと飽きるようなので、今回のようなおもちゃを時々作ります。無着色のコットンの毛糸で袋を編み、その中に厚紙を入れるのです。前回は丸いのを作りましたが、あまり人気がありませんでした。もっとデコボコした表面の方が噛み易いのでは?ということで、今回は三角形のモチーフを4枚編んで、それをつぎはぎにし、その中に厚紙を入れてみました。モチーフ編みなので、適度に穴があいており、突起も多いので噛みやすいのです。毛糸を噛んで切って、穴を広げてその中に顔を突っ込み、中の厚紙を引っ張りだして遊ぶ、なかなか良いおもちゃが出来ました。

うちのスナネズミ、もらってきた時に「オス」と聞いていたのですが、どうやらメスのようでして、今回のおもちゃには女の子らしく、毛糸でお花を編んでつけました。それも噛みやすいようで、とても人気です。

Saturday, February 03, 2007

期間限定モノ


閑話休題です。期間限定モノについて。お菓子やジュースに多い期間限定モノですが、2月に入りバレンタイン関連のお菓子や小物がたくさん出回るようになりました。こちらでは男女こぞってチョコレートやプレゼントをあげたりもらったりするので、この季節になるとバレンタイン限定のお菓子が出回ります。昨日、お店にいって色々見てきました。

こういう季節限定ものは袋のデザインから味から普段見られないものが出てきます。バレンタインですからピンクや赤、ハートのモチーフものがたくさんです。私がバレンタインセクションにいたら小学2年生くらいの男の子がいて、なんでも学校でお友達にくばるらしく、それ用のお菓子を必死に選んでいました。徳用サイズのお菓子があり、大きな袋に普通よりも小さめのサイズのお菓子がどっさりはいっています。それを買って学校に持っていくらしいです。可愛らしい。「女の子はこれかな。男の子はこれがいい」とブツブツ独り言を言いながらお菓子を選ぶ男の子。実に微笑ましい。

そんな中、私もバレンタイン限定のお菓子を物色しました。そこで見つけたのが「キットカット・チェリー味」です。チョコレートにチェリー。う〜ん、どうなのよ。といちご味のチョコレートを探していた私は少々がっかり。他にもダークチョコレート・ラズベリー味もありました。そしてチェリー味のキットカットを買ってきました。

感想は、、、最初フワッとチェリーの匂いがするのですが、味はホワイトチョコレートをコーティングしたキットカットです。色もピンクで可愛いです。チェリーの味も強くなく、それはそれでちょっと残念ではありますが、これ以上強いと食べれないかもしれない、とも思いました。チェリー味ではコーラのチェリー味が大好きな私ですので平気だったのかもしれません。

パッケージもかわいかったので、うちの編みぐるみ・きょうしろう君に持たせて写真を撮りました。今日の画像はその写真です。

Tuesday, September 19, 2006

スナネズミのテント


今日は閑話休題です。画像は「スナネズミのテント」です。

このテントはまだプッチが病気でフラフラながらも生きていた時に作ったものです。うちのスナ達は売れ残りで環境の悪いペットショップにいました。食事も貧 しいものばかりしか与えられておらず、薄暗い所に3匹が所狭しと詰め込まれていました。そんな子達ですから、うちに来た当初はフカフカの布を入れてあげて も使わず、硬い床で寝るし、ご飯も色んな種類のものをあげるのですが、今まで食べてた固形の餌しか食べませんでした。

それがうちにきて1年たつと、フカフカのベッドに寝るようになり、餌もおいしいものをちゃんと選んで食べるようになりました。一言で言うと贅沢になったというところでしょうか。こちらの冬はとても厳しいです。フリース素材のフカフカベッドをあげたら喜ぶんじゃないか、と作ってみると大ヒット!大喜びで フカフカのベッドで寝ます。色んな種類のベッドを作りました。そうこうしているうちに今年も秋になり、涼しくなってきたので、そろそろ新しいベッドを作っ てあげないとなぁ、と思っていたんです。プッチの具合も良くなかったですし、早くフカフカのベッドで寝かせてあげたいと。

でも忙しくてなかなか作れなかったんです。このテントが出来たのもプッチが死んでしまう3日くらい前。ヨロヨロになったプッチがこのテントに入って他の2匹と一緒に気持ち良さそうに寝ているのを見てとてもうれしく思いました。それからプッチはすぐに死んでしまいましたが。

フリース素材で出来たこのテント。各直線部分にはモールという針金に毛のついたものを2本寄り合わせて入れてあります。このおかげでこうしてテントがしっ かりと形を保っています。本来なら針金は避けたい所です。スナネズミが怪我をするかもしれないからです。でもモールならそこまで鋭利な先が出ないし、簡単 に曲げたり伸ばしたり出来るので使ってみました。今同じテントを作るなら、モールではなくバルサ材の細いものを使いますけど。テントの中には同じフリース で出来たクッションがあります。キルティング用の綿を縫い込んでありますのでフカフカです。

今日もこの中で2匹のスナネズミが気持ち良さそうにうつらうつらしています。雨で眠いらしいです。人間も眠いです。天気もよく部屋で走り回りたい時にはこ のテントの上に乗ってバイ〜ンバイ〜ンと跳ねて「出せ!出せ!」と要求します。デブいネズミが2匹もテントにのると潰れちゃうのよね。

Friday, September 01, 2006

プッチ永眠

飼っているスナネズミの1匹が先ほど死んでしまいました。今日から9月で早速新たに作ったミニチュアの紹介をさせてもらおうと思っていたのですが、1コマ目の写真が手元にないのと、プッチの死でちょっと落ち込んでいるので、紹介は明日からにします。

画像は元気な時のプッチの寝顔。この頃はまだコロコロしてていたずらばかりしていました。あまりにも早くに逝ってしまって私もとても悲しいです。病気だっ たのですが、これと言った原因も分らず、段々痩せていって、最後には何時間ものたうちまわって死にました。こんなに可愛い罪のない小動物がどうしてこんな に苦しまないといけないのか。とても残酷です。

次は人間に生まれて欲しいのですが、人間も結構大変だからなぁ。でもやっぱり健康で幸せな平凡な家庭の子供に生まれて欲しいです。

プッチありがとう。どうか安らかに眠ってください。

Monday, July 31, 2006

夜景


これはブルックリン橋から見たマンハッタンのダウンタウンです。丁度ウォールストリートとかサウスストリートシーポートなどがある所です。先日、この写真を撮るためにPear Computing LLCお兄さんに付き添いました。足を棒のようにして歩き回り、日が落ちたら落ちたで夜景の撮影と、時間を全く無駄にすることなく撮影するお兄さんの荷物を持ったり監視したり、、私は雑用でした。

この前の日は、この日以上の暑さで、しかも外に出ていましたので、この日の暑さはそれほど体にこたえませんでした。やっぱり慣れなんですよね。クーラーの 効いた部屋にいるばかりじゃ体が弱っていくというのを実感しました。

Tuesday, April 25, 2006

スナネズミ アリサちゃん&ネム

うちのかわいい子達があまりにもかわいいので調子にのってもう一枚載せます。手前のがアリサちゃんで後ろの 横になっているのがネムです。よく見ると2匹ともうっすら目を開けていますね。

今日は球体関節人形のボディ2つを貼付けました。これでしばらくはボディにはタッチいたしません。裏側はアクリル塗料を2度重ね塗りして強化しました。つなぎ目をえっちらおっちら張り合わせました。

Monday, April 24, 2006

スナネズミ プチ3

今日も朝から雨です。こういう天気の時は人間だけでなく動物も眠いようです。こんにちは。今日はものすごいかわいい写真を撮るのに成功しました。って言っても私が撮ったんじゃないんですけどね。。。Pear Computing LLCのお兄さんが撮ってくれました。有り難う。

見て下さい!このかわいい寝顔を!フリースのハンモッグは紐を食いちぎられ無惨な姿に変わり果てました。そのハンモッグに穴をあけてそこから顔を出して寝るのがうちのスナネズミの最近のお気に入りのようです。プッチの後ろにもう1匹の鼻が見えますね。かわいい〜。

うちの子はカメラのフラッシュのセンサーにとても敏感で写真を撮ろうとすると嫌がって逃げてしまいます。ですので本来このように寝ている写真を撮るのはほ ぼ不可能に近いです。しかし!今日は人間もウトウトとしてしまうくらいダルい日で、スナネズミもフラッシュのセンサーそっちのけでグースカ寝ておりまし た。いつもこうやってかわいい顔を写真に撮らせてくれたらいのに。。。ちょっと覗いたかわいい爪も!かわいい!

Thursday, April 13, 2006

ゆり 2


ゆりの花が咲きました。昨日の夜中に咲きました。今日はもう2つ目の花も咲きまして、部屋がとても明るくなりました。ずーっと花がひらくのを見ていたのですが、花開いたばかりの時に花びらに露がついているんですが、これはつぼみの中に湿気を含んでいて、開いた時の室温との差でそれが露になるそうです。 それがとてもきれいで、私も初めて見ました。よく絵とかでもそういう描写がされていますが、あれはてっきり朝露の類いだとばかり思っていましたが、それだけではないのですね。

Tuesday, April 11, 2006

ゆり


タイトルが「ゆり」になっているのですが、そうです、今日の話題は「ゆり」です。花のゆりです。鉢植えのゆりを買ったので、そのお話をしようかと。買うま で知らなかったんですけど、このゆりの鉢植え、「イースター・リリー」と書いてあります。つまりイースターではゆりも何か関係あるという事ですね。卵とうさぎくらいしか知りませんでした。

今日買ったゆりはまだ全部つぼみです。8つつぼみがついています。これから次々にきれいな花を咲かせていくんですけど、今から楽しみです。においもいいですしね。部屋には他にも黄色のミニバラとかアロエみたいなサボテンとかアマリリスとかラッキーバンブーとか大根の葉っぱとかあります。植物が好きです。アマリリスはおととしのクリスマスに買ったんですけど、枯れずに元気に葉っぱをのばしています。さすがに花はそう咲かないですけどね。大根の 葉っぱは、、、大根を買ったら葉っぱがついてきて、だいたいは食べてしまったんですけど、大根の首の所で切ったものを瓶に入れて水をあげたら、そのまま観葉植物のようにかわいくなりました。3つもあります。一度こういう風に育てたらもう食べません。これから仲良く一緒に生活していくのです。