


今日の画像は9月のトップページのネズミパパとその化粧まわしです。
今回はパパはお相撲さんになってもらいました。奉納相撲の大人チャンピオンみたいな感じなので、立派な化粧まわしを作って装着させました。
化粧まわしはフェルトで作り、しめ縄の部分は太い毛糸です。パパは化粧まわしの下にまわしをつけておりません。見えないからというのと、あとはまわしを付けると化粧まわしが変にゴワついて見えたためです。簡略化出来るところはするのがミニチュアです。
最初9月はお月見をやろうと思っていたので、その名残が化粧まわしに反映されました。富士山と満月とうさぎです。これらは全てフェルトなんですが、さすがにうさぎは大変でした。小指の爪の半分の大きさしかありません。小さい端切れのようなフェルトに直接ハサミを入れて、チョキチョキとうさぎにしました。耳もシッポもちゃんとあります。
化粧まわしの下についているのは金糸でつけた房です。金糸は毎回扱いが難しいと思っていますが、今回もスルスルと抜けたり揺るんできたりして手こずりました。しかし、これがあるのとないのとじゃかなり印象が違ってきます。豪華絢爛な化粧まわし、パパがかっこよく着こなしてくれました。
No comments:
Post a Comment