


今日の画像は琴爪入れのほおずきと柘榴です。前回の柿と松かさとで「秋シリーズ」になりました。
ほおずきの赤は赤に近い朱色、ということで前回の柿のために染色した「赤ふんどし色」の縮緬を使いました。ちょうどいい色です。外側は薄いオレンジの柄物の縮緬を使いました。中の実を厚紙に差し込んで縫い付けるのが難しかったです。それと紐先の飾りもほおずきです。とても可愛い小さいほおずきです。
柘榴は頂き物の縮緬を使いました。中の実の部分は柘榴の実に見えるように赤の鹿の子絞りを使い、皮の部分は黒地に渋い柄の縮緬を使いました。全体的にふっくらとしています。皮を一部剥いた状態なのですが、結構細かい作りになっています。頭の天辺のとげとげも実に写実的です。
No comments:
Post a Comment