


今日の画像はミニチュアドレッサーの完成写真です。
猫足、ビクトリアン彫刻等、難しそうなパーツはありましたが、そこまで大変でもありませんでした。いつもは引き出しも苦労するのですが、今回はすんなり作れました。一番苦労したのは鏡です。鏡は携帯用のコンパクトミラーを買ってきて、鏡を取り外して使いました。この鏡を取り外すのに時間がかかりました。お湯とアルコールに交互につけ、鏡とプラスチックを接着している糊を劣化させ、綺麗にはずします。丸い鏡と四角い鏡があって、丸い方は糊がちゃんと劣化してない状態で無理矢理はがそうとして、鏡に傷がついてしまい使えませんでした。
鏡を取り外したら、木の枠組みを作り、それをドレッサーに接着。それから仕上げの塗装をしました。塗装はアクリル塗料です。マホガニーを使いました。4度塗りくらいしてムラをなくし、色を濃いめにしました。全て乾いたら鏡をボンドでつけて完成。
椅子もお揃いで猫足にしました。クッション部分はスポンジを使い、ベルベットの濃い青の布を使いました。こちらも同じアクリル塗料を塗りました。
次はミニチュアピアノを完成させます。こちらは塗装が終わり、屋根と本体を蝶番でくっつけるだけです。