




今日の画像はミニチュアの和風の麦わら帽子です。
この麦わら帽子の持ち主になる子犬の編みぐるみの持ち主(ややこしいな)が和を好むお方であります。和風飾りの麦わら帽子っていうのも作ってみたいな〜ということで作りました。材料は縮緬と鈴とビーズです。
ミニチュアの帽子の飾りになる縮緬のお細工物ということで、私の好きな豆玉にしようかと考えていたのですが、豆玉じゃあちょっと地味すぎるかなということで、ふっくらしたお花を作ってみました。玉花と私は勝手に呼んでいます。丸く綿をいれて形を整えた縮緬を刺繍糸で5等分し、中央にビーズをつけます。
縮緬細工で一番重要なのが布の組み合わせです。この縮緬の組み合わせが非常に難しく、一つでも違えば印象もかなり変わってきます。今回は柔らかい色を選んでみました。また5等分する刺繍糸やビーズの色の組み合わせにもかなり悩みました。
玉花だけではちょっと寂しかったので鈴をつけてみました。鈴は帽子のリボンの薄いピンクに合わせて薄いピンクの刺繍糸で、適度にぶら下がるような感じでつけてみました。使用した鈴はこちらで勝ったものですが、日本の鈴と形が違います。色も薄いですね。
この麦わら帽子をかぶって、きどって座っているきょうしろう君と、帽子にみとれるリリちゃん。
No comments:
Post a Comment