


画像は球体関節人形の指貫です。パッと見た目細いですが、これはタックが入っているからです。はくとタフタフになります。
布は明るい紫に葡萄模様です。コットンです。腰の所は紫色のリボンを持っていたのでそれを私用しました。裾は黒い細いリボンで絞ります。
難しかったのは「まち」を付ける所です。場所が場所なのでミシンで縫えず、手縫いでがんばりました。下手すると余計な所まで縫ってしまいます。それとタックがたくさんあるのですが、腰の脇であいている所の処理が結構めんどくさかったです。それ以外はそれほど難しくもないです。
完成してはかせる時に、腰より上でリボンを結ぶと指貫というよりもモンペっぽく見えます。男の子なので腰でしっかりはかせるといいみたいですね。3枚目の 画像はそれでもやっぱりモンペっぽく見えてますが。それでも裾をタフタフにするとちゃんと指貫らしくなったので、一安心したのです。
No comments:
Post a Comment